【自作ロッドホルダー】ほぼ組み立てるだけの車のロッドホルダー自作!便利で低コストで超簡単!【釣り道具自作】

釣り倶楽部
スポンサーリンク

★いろんなアイテムが目白押し!探してみてね‼★

スポンサーリンク

★いろんなアイテムが目白押し!探してみてね‼★

スポンサーリンク

【今回の動画の内容】
今回は個人的にすごく便利だと思っている自作のロッドホルダーを紹介する動画です。

車のロッドホルダーって正規品購入すると結構高いですよね(><)
そして取り付けが面倒くさいような、、、重いし、、、
ということで僕はロッドホルダーを自作したものを使っています。自作といってもカーケア用品店や100均、そしてホームセンターで売っている小物を簡単に組み合わせただけです。
でも性能は数万円で売っているロッドホルダーに近いと自分的には思っています。
しかもわりとどんな車にでも付けられます!売っているロッドホルダーが愛車に合わない方は是非作ってみてください!!

構成部品の大体の金額と詳細(下の構成部品でロッド6本取り付け可能)

①E-Value ケーブルクランプMサイズ→300円×6個=1,800円(ホームセンター)
②結束バンド(インシュロック)→200円(ホームセンターか100均でも買えます)
③両面テープ付きスポンジ→300円(1メートルあれば十分で、ホームセンターか100均でも買えます)
④クレトム インテリアバー→1,000円×2本=2,000円(カーケア用品店)
⑤クレトム 前後取り付けパーツ→1,600円(カーケア用品店)
⑦ダイソー 竿止めクリップ→100円×3袋(1袋2個入り)=300円(ダイソー)
合計金額=6,200円(お店によってお値段が多少違うのでおおよその目安です)

【過去動画一覧】
↓2020年3月の早春の房総半島平砂浦でサーフヒラメを釣った動画
【千葉の釣り】2020年3月にサーフヒラメをルアー で釣る!房総半島平砂浦サーフヒラメ釣行

↓2020年2月に千葉県房総サーフでカタクチイワシ祭りで大物がヒットした動画
【千葉の釣り】2020年2月ルアーで房総サーフからヒラメと青物を狙う状況報告回

↓2020年2月23日と24日の房総半島千倉方面サーフヒラメの状況報告動画
【千葉の釣り】2月の房総半島千倉方面サーフでヒラメのルアー釣り。状況報告回

↓2020年1月でも堤防からでもヒラメやマゴチは釣れる!
【冬の南房総】1月のルアーフィッシングは激アツだった!2日目ーヒラメとマゴチ編
https://youtu.be/ko9cQPXh7gE

↓3月の房総某漁港をランガンしてでアジングでアジを探し回って釣った動画
【千葉の釣り】房総アジング2020 早春のアジはどこにいる?ランガンで探る!

↓2月の南伊豆でアオリイカをエギングで釣った動画
【静岡の釣り】伊豆の冬エギング2020年!デイエギングでもそこそこ釣れるよ冬のアオリイカ!!

使用BGM→フリーBGM DOVA-SYNDROME
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwirvvW237XnAhWFH3AKHevTCnEQFjAAegQIAxAB&url=https%3A%2F%2Fdova-s.jp%2F_mobile%2F&usg=AOvVaw2uz9PeSRqeuAKuDc-HwsEa

スポンサーリンク

完全無料で、気になる話題のニュースがすぐに読めるアプリ【スマートニュース】

釣り倶楽部
釣り倶楽部
タイトルとURLをコピーしました