【フカセ釣り】初心者 の方必見! フカセ釣りに必要な道具と仕掛けの作り方をご紹介! (基本編)

釣り倶楽部
スポンサーリンク

★いろんなアイテムが目白押し!探してみてね‼★

スポンサーリンク

★いろんなアイテムが目白押し!探してみてね‼★

スポンサーリンク

今回は、これからフカセ釣りを始めてみたいとお考えの方に『必要な道具と仕掛けの作り方』を紹介させて頂きます。
ふかせ釣りの仕掛け自身は、非常に単純な仕掛けとなりますので、初心者の方も少しの練習で始めて頂けることと思います。
初心者さんにもできるだけわかりやすくしたかったので、基本的な簡単なところも説明させて頂きましたので是非ご覧頂き、フカセ釣りを始めて頂ければと思います。

※今回紹介させて頂く内容は、あくまでも初心者の方ように解説しました基本編となります。

【今回の動画で紹介のフカセ釣りの道具(初心者用)】
●ライフジャケット
ガス充填式ではなく、発泡剤を使用したものがベスト
●磯靴(磯ブーツ)
できれば、フェルトとスパイクがついたものがベスト
●帽子
●手袋
●竿(ロッド)
一般的には長さが5m~5.3m、強さは1.2号~1.5号
●リール(スピニングリール)
2500番~3000番のレバーブレーキ付きがベスト
●道糸(ライン)
1.5号~2.0号くらいのナイロンラインが扱いやすい
●半円シモリ
道糸の太さに対応したサイズのもの
●ウキ(どんぐりウキ)
いろんなサイズや浮力があるので、まずは
Mサイズの「0」「B」「3B」くらいから揃えられればいいと思います。
●潮受けウキゴム(からまん棒)
●ハリス(1.5号~2.5号)
1.5・1.75・2.0・2.25・2.5号くらいのフロロカーボンが扱いやすい
●ガン玉(8~3B)
8・7・6・5・4・3・2・1・B・2B・3B、できれば5Bくらいまで
●針(グレ針)
いろいろなサイズがあるので、まずは5号・6号くらいあればいいと思います。
●杓(撒き餌杓)
長さが75cm前後、中型カップが扱いやすいと思います。
●玉網・玉の柄
枠は45cm~50cm位、長さは5m~6mくらいが一般的
●ウキ止め糸
●ロッドケース(ハードタイプ)
●ヒップガード
●偏向サングラス

その他、必要なものは、「撒き餌(コマセ)の作り方」で紹介させて頂いております。

【ダブル八の字結び】

【外掛け結び】

【ウキ止め結び】

どうぞよろしくお願いします(^o^)/

【 #釣りにいこうよ #フカセ釣り #グレ釣り 】

『釣りいこ』は、
皆様に釣りの楽しさなどを伝えたくて始めさせて頂いた動画ですが、ホントに伝えるということは難しく、
そもそも、うまく動画の撮影ができていないという基本的なことから勉強しなければならない状況のため、お見苦しいことがホントに多いと思います。
どうぞ寛大なお心でお許しください。

これからもこのチャンネルでは、いろんな事にチャレンジしていきたいと思いますので、チャンネル登録よろしくお願い致します。

今後ともどうぞお付き合い頂けますようよろしくお願い致します。

釣りに関する 商品・サービスのレビュー等、お気軽にお問い合わせ下さい。
fbaccess0130@gmail.com

Twitter はじめましたので、よかったら フォローお願いします。
釣りにいこうよ

使用BGM/ジングル/効果音
フリーBGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

スポンサーリンク

完全無料で、気になる話題のニュースがすぐに読めるアプリ【スマートニュース】

釣り倶楽部
釣り倶楽部
タイトルとURLをコピーしました