■渡利オリジナル日本酒の購入先
https://izumibashi.shop-pro.jp/?pid=163640418
(泉橋酒造のショップにて販売中)
#オリジナル日本酒販売中
■ 板前が鯛の姿造りの作り方をご紹介します。姿造りにするための、捌き方のポイント、盛り付けのコツ。
【関連動画】
■刺身の切り方・盛り付け方
■刺身の盛り付け方(1人前〜3人前)
■アジの姿造りの作り方
■魚の基本的な捌き方
【様々な形状のウロコ取り3選】
■カンダ(Kanda)
https://amzn.to/3qQMf8y
■貝印 KAI
https://amzn.to/2LxQGoD
■片力商事 鱗トル
https://amzn.to/3miuhrP
————————————————
■目次
0:00 真鯛の姿造りの作り方
0:12 真鯛の天然・養殖の見分け方
0:52 姿造りって難しい?
1:21 姿造りの場合、鱗は残す?
2:04 ★真鯛の鱗の引き方(姿造りの場合0
2:52 ★真鯛の捌き方(姿造りの場合)
3:05 エラの外し方
3:52 姿造りの際の締め方
4:27 エラの切り離し方
5:17 内臓の取り除き方
6:31 真鯛のオス・メスの外見での見分け方
6:58 洗った後の血合いは取る?
7:39 ★真鯛のおろし方(姿造りの場合)
8:55 尻尾・お腹の切れ目の入れ方
10:48 真鯛の裏側のおろし方
11:30 背中側の包丁の入れ方
12:39 あばら骨の断ち切り方
13:55 ★身の捌き方
13:56 本体部分の管理方法
14:51 あばら骨のすき方
15:10 さくら鯛・もみじ鯛とは?
16:16 ★真鯛の刺身の作り方
16:44 削づくり・松皮造りの違い
17:46 切れ端の活用方法
18:06 熱湯用の皮目の入れ方
19:06 ★盛り付け用の下処理
19:25 飾り付け用の野菜・果実
20:19 刺身の切り方のコツ
21:05 鯛の刺身の中で一番美味しい部分は?
22:23 平作り・そぎ造り・糸作りも?
23:00 背中側の身の切り方
24:04 ★姿造りの盛り付け方
24:40 大根と串での土台造り
24:56 ヒレの活用方法
25:55 盛り付けの鉄則・考え方
27:57 鯛の寿命について
28:46 鯛の姿造り【完成】
————————————————
#店舗が2020年10月にオープン #ご予約はLINEにて #姿造り #鯛の姿造り #銀座渡利
【渡利のおすすめ】
■オリジナル包丁(舟行)
https://bit.ly/3fD7XrU
■包丁・まな板・器
https://bit.ly/3uaVcdm
■おすすめ調味料・調理器具
https://bit.ly/3wrFxaT
【問い合わせ先】
■お店のご予約
https://bit.ly/3oJ488p
(氏名、希望日時、人数をお知らせください)
■その他(商品・サービス・イベント・コラボなど)各種問い合わせはこちら
https://bit.ly/2SdGMM9
※概要欄のメールアドレスでも受付可